運営者の日常や日頃の他愛もないことなど、好きな事を書く記事カテゴリーです。

不調のときはニュース番組を制限するべき?うつ病を悪化させない方法
先日、無料相談にて「ニュース番組を視聴すると体調が悪化するという情報を聴いたのですが本当ですか?」と質問されました。この知識については誤解をしている人がおおいので今回しっかり説明していきたいと思います。
ニュース番組は見てもよい
...

うつ病の部下は切り捨てればいいと考えている上司は生き残れない
うつ病をわずらっている部下がいるとケアに時間がとられることが多く、管理職や一般職員の負担が多くなるのが一般的です。
そうなると必ずといっていいほど現れるのが「うつ病になった部下などいらない」と考える上司です。自身も追い詰められている...

諦めることで人生が豊かになることもある。という話
うつ病になると諦めないといけないことが沢山出てきます。ただ、諦めるということはマイナスな面ばかりではありません。今回は、その話をしようと思います。
諦めるとは?
諦めるって言葉は普段普通に使いますよね。いい機会なので、その言葉の意味を再...

悪化すると大変危険。頑張り屋がおちいる「燃えつき症候群」の症状と原因を知っておこう
一度は耳にしたことがある「燃えつき症候群」という不調名。ニュースなどではスポーツ選手に使われることが多いですが学生から社会人まで多くの人が患う可能性のある症状です。しかも、悪化してしまうとうつ病などに発展しやすいものであり軽視できな...

毎日がつまらない、、、という人ほど幸せリスト作りをしようぜ!!
「なんだか毎日がつまらない。」、「SNSをみると皆キラキラな写真をUPしていて本当に幸せそう。いいなぁ、、、」、「いつも笑顔で写真撮っていて楽しそうだな。自分、いつ笑ったっけな、、」「毎日パーティーやっていて楽しそう、、、羨ましいな...

周りに嫌な奴ばかり集まってしまうのは、あなた自身に問題があるからかもしれません
頑張っても頑張ってもむくわれない。ガサツで横柄で無遠慮の人があなたの周りを取り囲み誰も助けてくれない。そんな嘆きをもっているあなた。実は、その状況はあなたが作り出しているかもしれないと言われたら受け入れられますか?
あなたの人の良さが...

うつ病が治ると「完治」ではなく「寛解」と言われる理由
うつ病を患って結構な時間がたっている人は聞いたことがある「寛解」という言葉。実は世間一般では知られていません。うつ病が治ったときに使われる言葉なのですが完治とは言われないのには理由があります。
そんな雑学をご紹介!よくネットで...

うつ病復職時は家で朝ご飯を食べない方が出社しやすい!?
うつ病を患い休職したら元気を多少取り戻します。そうなれば必然的に社会復帰を視野に動き出しますよね。休んでいることに後ろめたさを感じているあなたなら一刻も早く復職を果たせるよう焦り、そして最大限の努力をしているでしょう。
ですが、なかな...