こんばんは。モン介です。いつも私のブログを見てくださって本当にありがとうございます。そして、そんなブログを隅々まで読んで、かつ、無料相談にてご連絡をくださった皆様ほんとうにありがとうございます。
ほんのちょっとでも力に慣れていれば、心の底から嬉しいと感じております。
さて、今回はその無料相談に連絡したのに返事がこない!!って人へ贈るメッセージをつづります。
2017年2月15日現在3名の方へ返信ができない状態です。
2017年5月21日現在、返信できない人が多数で数え切れていません、、、
無視はしていない!返信できないだけ!!
さて、おそらく何人かの方は「せっかく勇気をだして相談したのに返信くれなかった。。。。やっぱ、こんな相談使うんじゃなかった、、、、」すごく嫌な気持ちになっている事でしょう。
そういう気持ちにさせてしまった方々、本当に申し訳ありません。
ただ、勘違いしないでください。「無視はしておりません」。本当に無視をしている訳ではないんです。じゃぁなんで返信できないのか?それはメールが送れないのです。
返信できない理由は3つのパターン
返信できない理由は以下の3つのパターンになります。
- キャリアメールで@の直前に「.(ドット)」が入っているアドレスにより連絡いただいた方
- 迷惑メール設定によりPCからのメール(フリーメール含む)を拒否している方
- 連絡いただいたアドレスが間違っている方
です。
一つずつ説明していきます。
<補足>
キャリアメールとはドコモやau、ソフトバンクなどの携帯電話会社が提供しているメールアドレスのこと。ドコモなら○○○@docomo.ne.jpとなるものです。
メールアドレスの@の直前に「.(ドット)」がある
例えば
goriyaku.arimasu.youni.@○○○.ne.jp
とか
goyaku.arimasu.youni..@○○○.ne.jp
とかは送れないです。実際に送れなかったのは前者のものでした。
理由は、「インターネットの基準のRFCというルールにのっとっていないから」だそうで、不具合が出やすいメールアドレスになるそうです。
<補足>
RFCとは「Requesst for Comments」の略で、IETFという組織が作っているルールです。ネット上で公開されていて誰でも閲覧できるルールだそうで私も今回調べるまで知らなかったです。
IETFという組織は「Internet Engineering Task Force」ってかっこいい名前の組織で、ネットで利用される技術の標準化を図っている人達で作られています。これによって世界中で正常にネットが使えるんですね。どこの世界でも、しっかりと交通整備をしている人がいることは素晴らしいことです。
ちなみに上記に書いた「..(ダブルドッド)」の他に「/(スラッシュ)」など記号もNGの場合があります。ただ、最近はNGのものは登録する時にダメだって教えてくれるので神経質になる必要はないとのことです。
<参考サイト>
ウィキペディアのRFCのページ
ウィキペディアのIETFのページ
ということで、このようなメールアドレスがある人で返信がきていない人はアドレスを変えていただけると嬉しいです。例えばGmailなんかは手軽に作れます。ちょっと面倒ですが、何卒宜しくお願いいたします。
<補足2>
ちなみに上記のNGアドレスでも「””(ダブルクォーテ―ション)」で囲えば送れるよってわかったんですが、これを試しても送れませんでした。色々調べた結果、その機能は使えなくなっているなどの情報もあり、今では使えないのかもしれませんね。
迷惑設定で拒否している人
二つ目の理由です。これはキャリアメールではかなり多いです。迷惑メールを拒否したいため大部分のPCメールを拒否している設定です。大手キャリアは簡単な設定でできるので最初に設定されることが多いです。
キャリアメールで相談してくれる人の半数が「送信できませんでした」という通知で返されてきます。
ドメイン指定など回避する方法はあるのですが、設定がちょっと面倒です。そのため、この場合もGmailなどのフリーメールで新アドレスを作って再度連絡をいただけるとスムーズに返信できます。
メールアドレスが間違っている
そして、たまにあるのがこれです。メールアドレスが間違って入力されている方。そのため返信を送ると「ユーザーが存在しません」か「アドレスが存在しません」と返ってきてしまいます。
間違ったメールアドレスを入力されるのは別に気にしていません。間違えるのは私でも良くありますし、被害はありませんからね。ただ、かなり深刻な相談だったり、辛い気持ちが書かれているメールだったりする場合、なにも手助けできない状況に心苦しくなります。
悲痛の叫びに対処できないのはお互いに辛いですよね。少しでもあなたの力になりたくて無料相談をしています。それなのに少しの間違いで返信ができないのは悲しいことです。
ですので、返事がこないなって思った人はもう一度ご連絡くださいね。
この記事を作った理由
今回、かなり辛い思いを相談してくれた方が返信できない状態でした。それを何とかしたかった。それが、本記事を更新した理由です。
最初は一方的になりがちな無料相談です。ただ、返信ができれば相互の意思を伝えれます。そして、できるだけ有意義な時間にしたいし、少しでも力になりたいと思っています。ですから、返信が届かないのは悲しいです。
だから、ちょっと大変ですが諦めず、再度トライして欲しい。再度トライしてもダメなら新しいアドレスを作って送ってみてください。必ず返信しますからね。
相談する事で変化が生まれるかもしれない
相談したってダメだとか、何も変わらないとか、マイナスに考えてしまうかもしれません。なにより勇気をだして送信ボタンを押したのに返信が返ってこなかったら尚更です。
ですが、もう一度勇気を振り絞ってください。そうすることで変化を起こすことができるかもしれません。
私の無料相談でなんでも解決してあげます!!なんて、魔法なことはいいません。というか、そんな方法はありません。相談されても何もできない時の方が多いです。
ただ、悩みを相談し、それを聴き、私の意見を述べたり一緒に考えることで変化は確実におきます。小さい小さい変化です。なんら現状変わっていない変化かもしれません。
ですが、その変化をスタートに色々なことを変えていけるかもしれない。小さい変化の積み重ねが大きな変化を生むんです。その一歩と思っていただけると幸いです。
多くの人が少しでも幸せになるように
本当に多くの人が悩み、辛い思いをしながら頑張っています。そんな皆さんを私は尊敬しています。めっちゃ頑張っていますよね。そんな人たちが少しでも幸せになって欲しいというのが私の願いです。
ちっぽけな力しかありませんが、できる事はやっていきたいと思っています。
ですから、返信がこない時はもう一度ご連絡をください。できれば、新しいアドレスで連絡をして欲しい。たぶん、そのアドレスには返信できないと思うから。
やっと返信がきても大した相談はできないかもしれませんが、全力で答えますので宜しくお願いいたします。
コメント
こんにちは〜。お世話になっております。全然違うかもしれないんですけど、Windowsのメールのサポートが切れていて、不具合が生じているそうです。私も最近おかしいなぁと、思ってOut lookに変えていただきました。
貴重なお便りがとどきますように。
もとぽんさん。コメントありがとうございます。
Windowsメールは、そんな不具合があったのですね(><)
変えたら直りましたか?
私はGmailを使っており、返信できない人が、ほぼドコモのキャリアメールなので、おそらく迷惑メール設定ではじかれているんだと思うんです。
ツラい相談内容でしたので、何とか返信を届けたいのですが、方法が今のところ見当たらないです(><)
こんにちは〜。今のところ大丈夫です!
Windows live mailのサポートが切れている方、多いと思います。
送信できなかったり、返信済みアイテムから消えてしまうことがあるようです。受信の方は分かりません。(*´-`)
メールを受け取っていない方、Gmailで再挑戦してください。きっと相談して良かったと思えますよ‼️
いつもモン介さんのブログを読ませていただいています。
7月頭頃に、私も相談メールを送らせていただきました。
アドレスは@以下が「icloud.com」となっているものです。
現在、これももしかしたら返信できないアドレスではないかと気になり、再度Gmail等で送らせていただこうか考えています。
無料相談メールは利用される方がたくさんいらっしゃると思うので、お返事も時間が必要かと思うのですが、大体どれくらいの期間返信がなければ、返信メールが届かない状況だと思ったらよいでしょうか?(^^)
まるさん、コメントありがとうございます!!
そして、無料相談への参加、ありがとうございます☆
現在、無料相談は2週間ほど返信にかかることが多いです。
ですので、3~4週間ほど返信がない場合は、再度送信して欲しい状態です。
ただ今回の場合は、Gmailで再送していただけますか?
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いいたします☆
モン介