うつ病になってからは体調が不安定になります。最高に落ちた日もあれば、多少落ちるだけで済むだけの日など。
私の場合、「躁」になることはなかったので沈む度合いでその日の体調が決まります。そんな私の沈みを和らげてくれる食べ物がありました。今回はそれを紹介しましょう。
鳥の胸肉は私の味方
私の体調を整えてくれるのは「鳥の胸肉」です。はい。地味ですよねぇ、、、でも、これは本当の話です。
実は牛肉、豚肉、鳥のもも肉もそれなりに私の気分を安定してくれる食材でした。その中でも鳥の胸肉が一番効果があったのです。
価格も安く、カラダにいい。さらにうつ病の症状を和らげてくれるんだから素晴らしい食べ物だと思います。
良質のたんぱく質摂取
ではなぜ鳥の胸肉が私のカラダを安定させてくれたのでしょうか?その答えはたんぱく質にあります。
人間のカラダを構成しているものは1番が水分で、2番がたんぱく質です。カラダの材料になるたんぱく質は不足するとカラダを維持することができません。
人はたんぱく質の摂取が減ると筋肉からたんぱく質を得ようとして分解してしまうのです。そうなると体力は低下の一途をたどります。
さらに、ホルモンの生成も抑えがちになりカラダのバランスは最悪なものになってしまうのです。これが体調を悪化させる原因ですね。
胸肉のデメリットは「食べにくさ」
ここまでメリットを話すと胸肉は素晴らしい食材に感じるでしょう!ですが、もちろんデメリットもあります。
それは、食べにくさです。鳥の胸肉を食べたことがある人はご存じでしょうがパサパサなこの食材は口当たりは最悪です。もっさもさとして、好んで食べるi意欲がわかないのが一般的。
人間は糖質と脂質で「おいしい」と感じる生き物です。ですが、胸肉にはその二つがあまり含まれていません。よって、おいしくないのです。
おススメは「サラダチキン」
そんな私を救ってくれたのは昨今コンビニ界で人気が出ているサラダチキンです!突如現れたこのサラダチキンは胸肉の食べにくさを解消してくれた商品です!
110gで約200円と経済的には優しくありませんが、手軽さや食べやすさは抜群!!賞味期限が長いので大量に買い込んでおけば調子が悪く外に出れないときにも食べることができます。
適度な塩分がいい
そして、適度な塩分を補給できるのも魅力のひとつ。体調が悪いと何も口にしないので塩分を摂取する機会がありません。
ですが、人間は塩分の摂取を控えると元気の出なくなる動物です。摂取しすぎはもちろんよくないですが、摂取しなさすぎも体調不良の元となります。
その点、サラダチキンは適度な塩分も摂取できるのでいいですよ。
セブンよりローソンのサラダチキン
発売当初、サラダチキンはセブンイレブンだけで売られていました。ですが、今ではローソンやファミリーマートでも販売している大人気商品です。
それぞれ食べ比べしてみましたが、私はローソンのサラダチキンが好きですね。ローソンの商品が一番しっとりしており、味がしっかりしている印象です。
値段はコンビニだったらほぼ変わらないので是非食べ比べてみてください。
最近は近所のスーパーがおススメ
近頃では近所の大手スーパーでも販売しているのを見かけます。驚くことにコンビニよりも値段が高いのが特徴です。
コンビニより高いものなど食べる気にならなかったのですが、ひょんなことから食べてみると味は最高でした!
なんかハムみたいなんです。塩分が多少強めなのかもしれませんがとても美味しいんです。価格は約250円程度とコンビニより50円高いですが私はこちらを最近選んでいます。
高いのには理由があったんですねぇ、、、
苦手な食べにくい人は棒棒鶏にしてみよう!
さて、サラダチキンで食べやすくなったとはいえ胸肉を食べなれていない人は食べるのに苦労することでしょう。そんな人は調理してみることをおススメします。
炭火で焼くととっても美味しくなるのですが自宅で炭火は頻繁に使えません。マイ七輪でもあれば別ですが、、、
私が好きなのは棒棒鶏(バンバンジー)です。蒸し鶏を食べやすい大きさに裂いてレタスなどの野菜の上に並べ、特製ソースでいただく料理です。
ソースはおいしい分カロリー高めですが、とても美味しく食べることができます。
まとめ:胸肉を基本にバランスよく栄養摂取をしよう
このように私を安定させてくれる鳥の胸肉は是非食べてほしい商品です。ですが、食べたからといって即日元気になるわけではありません。
今の調子の中では良い状態を維持してくれるという効果がメインとなります。ですから、あまり期待しすぎないでください。
さらに、鶏肉などたんぱく質を大量に摂取すればいいかといってもそうではありません。私も一時期そう思って大量の鳥の胸肉を食べてたんぱく質を摂取したことがあります。
結果、体調は悪化。特に胃が痛くなり下痢になりました。そもそもたんぱく質は消化吸収が難しいものです。大量に摂取すると消化器官に大きな負荷を与えることになり、何も吸収できなくなってしまいます。
カラダに必要な栄養素は他にもたくさんあります。なるたけバランスをとりながら、胸肉を取り入れるようにしてください。
今の私は毎食100gくらいの胸肉を食べています。ちょっと取りすぎな気もしますが、私には丁度いいボリュームです。
あなたも自分に合った量を探してみてくださいね。
コメント
[…] です。ちなみに私が元気の出る肉は鶏肉(胸肉、もも肉)です。それについてはうつ病の私の体調を安定させてくれる食べ物で紹介してますので興味のある方は是非読んでみてください。 […]
おはようございます。うつを安定させる食べ物、鳥の胸肉を読ませていただきました。私は、大根と胸肉を煮込んできび砂糖と醤油で味付けしたものが好きです!やっぱり、モッサモサになりますが。
体力がかなり低下していますので、たんぱく質の摂取に気をつけたいところです。(⌒-⌒; )役立つ情報をありがとうございます。
もとぽん様、おはようございます。
大根と鶏肉の煮込み料理ですか!凄く美味しそうですね☆
今度やってみます☆
タンパク質は日本全体で摂取量が減っている栄養です。
私も意識的にとる様にしています☆
もとぽん様も無理のないように取り入れてくださいね☆
こんばんはー。
先日、整体の先生と鶏のむね肉の話題になりました。
先生は、サラダチキンのスモーク味がお好きなようです。
「どんな風にして食べるんですか?」とお聞きしたら、
「袋から出して皿に盛って、そのまま食べる。」と
言っていました。
まるで、猫ちゃんみたいで笑ってしまいました。
サラダチキンって、どんな調理方法があるんでしょうか?
あ、サラダチキン レシピと検索してみればいいですね。
いつも有益な情報をありがとうございます。
もとぽんさん、こんにちは
いつもコメントありがとうございます☆
サラダチキンいいですよねぇ☆
僕も、そのまま食べる人です(笑)
僕の友人も多数食べていますが、そのまま食べていますね
男というのはひと手間をさくという思考が欠如しているので、工夫しない方が多いかもしれません(笑)
一応調べたのですが、色々サラダチキンの調理法があるんですね~
クックパッドのURLを乗せておきますね☆
https://cookpad.com/search/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3
ちなみに、製造元によってサラダチキンの味が多少違うので色々買ってみるといいかもしれません☆
コンビニの中でなら、私はセブンイレブンのサラダチキンが好きです☆ハーブの奴が一番いいですね☆
スーパーなどで売っている250円から300円のサラダチキンはハムに近くなっている感じで美味しいです
ぱさぱさ感がなく、しっとりとしていて塩気も強めで僕は一番好きですね!
塩気が強いのでレタス、サニーレタスなどの葉野菜と一緒に食べることが多いですよぉ~
カロリーが多くなりますが焼き肉のタレとコチュジャンを付けて食べるのもおススメです☆
お試しあれ!!
ぉおー、モン介様、ご親切に
ありがとうございます。ヽ(;▽;)ノ
私もそのまま食べていましたー。(^^)
レシピの中では、サラダチキンのたまごスープが
お手軽で美味しそうです。←豆腐入り
試してみますね。
サラダチキンではないのですが、鳥の胸肉の挽肉を
麻婆豆腐に入れたら美味しかったです。←ニラ入り
最新の記事にコメントしたいのですが、頭がついて
ゆかず、、、。(´⊙ω⊙`)
能力低下しています。
もとぽんさん、こんにちは
コメントは無理なさらないでくださいね
少しずつ少しずついきましょう
能力低下気味の時は休養をとったり、
生活リズムを整えて様子を見ましょうね。
疲れから来る能力低下なら休養で元通りになりますからね
こんにちはー。
サラダチキンのレシピ、皆さん参考になったと思います。
早速、サラダチキンのタマゴスープを作ってみました。
温まっていいですねー。
今日のお昼は、サラダチキン入りのおかゆを作りました。
美味しかったです。٩( ᐛ )و
作り方は、すごく簡単です。
炊飯器に材料を入れて炊くだけ。
今日は、お米、サラダチキン、人参、塩昆布、白だしを
入れてみました。
いろんなアレンジが効くと思います。
お試しあれ!!
あ、おかゆなのでお米と水の分量、炊飯器のメニューを
おかゆにするのを間違えないように気をつけましょうね。
もとぽんさん、コメントありがとうございます
おぉ!タマゴスープ良いですね!
おかゆもおいしそう☆
色々な楽しみ方ができていいですね!!